• HOME
  • NEWS!!
  • About
2021.05.31 20:15
新しいホームページができました
ホームページを新しくしました。オンラインクラスメニューも増えました。オンライン決済もご利用いただけます!https://www.kiranah.life/
2021.03.29 02:34
4月レッスンスケジュール
ありのままを見ることができないときは自分のありのままを受け止めていないときなんだろう。今日一日をどれだけ安らいで過ごせるかそれしかないんじゃないかと割と本気で思う。未来の心配や、過ぎ去ったはずの受け入れられないあのことに費やす時間に心を奪われている場合じゃないと気づいたのはほんの最近のこと。一瞬一瞬に気持ちを寄せていくと、呼吸も皮膚も空気も、ただただいのちがそこにある。4月もヨーガで心の速度を緩めて、さまざまな気づきを大切にしていきましょう。★☆4月のヨーガスケジュール☆★♪ひばりが丘 健康ヨガサークル♪4月7日、14日、28日(水)10時〜♪武蔵小金井 こころとからだを癒すヨーガ♪(4月から金曜夜のレッスンになります)4月9日、24日(金)19時〜レ...
2021.03.23 13:00
マインドフルネス瞑想指導者養成講座
先日、マインドフルネス瞑想指導者養成講座を修了しました。わたしが瞑想をはじめたきっかけは、とあるボディワークのクラスに通い始めたこと。唐突に『ただ座ってくつろぎなさい』と言われるまま、いきなり60分や90分の瞑想からスタート。ただ座ってくつろぐ……半眼でただ座って何もしていないのにくつろげない自分に気がついて焦る、さらにくつろげない。「何のためにこんなことをしているのだ」と声が聞こえてきて内側から不安がにじみ出て、「こんなことをやって何の意味があるの?」「時間の無駄じゃないの」と思考が抵抗をはじめる。そのうち先生から『観ている人を観ている人に気づく』と言われて、さらに何のことやらさっぱりわからなかったことを強烈に覚えている。清々しいくらい何もわからなか...
2021.01.31 10:30
新しいホームページ
新しいホームページができました。https://www.kiranah.life/
2020.11.30 07:45
12月のヨガクラス
3週間ほど干していた渋柿が、とっても甘くておいしいおやつになりました。美しいブルーの器は吉田晴弥さん。すきま時間に干し野菜をせっせと作っています。芋がら、切り干し大根、ごぼう…日光と風で美味しさや栄養がぎゅっとつまった野菜に生まれ変わっていくのが楽しいのです。
2020.10.16 05:54
秋のくらし(遅ればせながら10月レッスンスケジュール)
朝夕の散歩道には大きな胡桃の木があって、根元にたくさんの胡桃が落ちています。いくつか頂いて帰っては果肉を外して種を洗い、1週間ほど乾燥させてナッツ部分を取り出します。オニグルミなので外殻が硬く可食部はわずかしかありませんが力強い味わいです。昨日は娘と一緒に胡桃入りチョコブラウニーを焼いておやつに。今朝は、夫が胡桃入りの全粒粉パンを焼いてくれました。3食を家族みんなでいただきますができるのは、在宅勤務とオンライン授業のおかげ。近ごろ、もっと土に近い暮らしをしたいという気持ちがふつふつと湧き上がっていて、あれこれと思案中です。さぁ、どんな発想の転換ができるかな。10月のヨーガレッスンスケジュール◎日曜日の朝ヨーガ Zoomオンラインクラス10月4日、18日...
2020.09.12 09:02
雨模様から
目が覚めたら朝から雨模様でした。雨が降るとついついがっかりします。出かけるときの手間や面倒くささが前面に出てきて「あー雨は困る」となります。洗濯物が乾かないとか、湿気対策が大変とか。コロナ禍で家族が家にいる時間が増えて家事が増えれば「食事の支度が大変」「家の中が片付かないからストレスになって大変」仕事量が増えれば「忙しくて大変」減れば「不況で大変」年齢を重ねていくうちに、どんな出来事にも口癖のように「大変、大変」から話し始める会話に出会うことが増えました。もし雨が降らなければ作物は育たないし、砂漠化はもっと進みます。ついつい自分本位に出来事を眺めてしまいますが、昔の人たちは「恵みの雨」と表現しました。わたしの故郷には「雨乞いの踊り」があります。過去には...
2020.07.29 07:07
パラダイス酵母
パラダイス酵母を頂きました。リンゴジュースを継ぎ足して培養します。菌活はワクワクするなー。ぬか床やら酵母は(植物も)毎日向き合っていると、何かが伝わってきてその時の様子をキャッチできるようになるから不思議です。「あ、なんか元気がなくなってきたな」とか「エサが足りてないのかも」「かき回したほうがよさそう」なんとなく感じるあの気配の正体は何なのだろう??昨日、さっそくパンを焼きました。しっかり捏ねてじっくり発酵を待って。外はカリカリで中はふわふわなで力強い風味のパンでした。ほんのりリンゴの香りがします。豆乳ヨーグルトにもチャレンジします。8月のレッスンスケジュール■■対面クラス■■**ひばりが丘 午前クラス**ひばりが丘駅から徒歩10分8月5日、12日、1...
2020.07.13 05:02
22年のつきあい
昨日、22年お世話になったオーブンレンジのお見送りをしました。21歳の長男がお腹にいるときに購入したものです。ずいぶんと長い長い付き合いになりました。最近は、スタートボタンを押すとブワーーーーンという大きな音が出るようになり、なんだか掛け声をかけたくなって、がんばれがんばれ!とこころのなかでエールを送りながら使っていました。あらゆるものに意識がある、とわたしは思っているので、日ごろから電化製品にも植物にもよく話しかけたりするのですが、ここのところのオーブンレンジのがんばり音は悲痛な叫びにも聞こえてきて、これはもうそろそろ引退させてあげようと思ったのでした。次のバトンを引きつぐオーブンレンジを探しに行ったのですが、なんとまあ、22年の間に機能が増え大型化...
2020.07.10 02:42
対面レッスン再開しました。
7月1日から水曜日のひばりが丘サークルでの対面レッスンを再開しました。4か月ぶりに生徒のみなさんと再会することができて本当にうれしかった。無料の動画があふれている状況でも、また足を運んでくださることにも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。また楽しくご一緒しましょう。換気のためレッスン中は窓を全開にしています。お部屋はバス通りに面しているのでかなりの音が入ってきていましたが、さすがみなさん長年ヨーガを実習されている方ばかり。マインドが騒音に巻き込まれることもなく、淡々と内面への深い集中をされていて感心しました。水曜日クラスの皆さんの姿を見ながら改めて「継続は力なり」ということばの力強さを感じました。しばらくの間、公民館のお部屋の定員数が通常...
2020.07.09 00:32
借りものの言葉
サンスクリット語の勉強会に参加しました。朝10時から16時まで長丁場でしたが、充実した時間でした。今回の人生は思ってもみないところから師が現れて、まったく考えたことも見たこともなかったような世界へと引き上げられていくようなそんな幸せをたくさん与えられています。未知の視点や世界なので、当然学んでいるときは何のことなのかさっぱりわからない。師が仰ることも書かれていることも、なにもわからないけど胸の奥がスーッと軽くなるという感覚だけを信じて必死に学びを続けます。師から頂いた種を育てるのはわたし自身です。毎日毎日ひたすら考えつづけます。10年、15年後に「あ、そういうことか!」と腑に落ちる瞬間があります。でもまだ花は開きません。ずっと育てていくのです。かつての...
2020.06.15 05:19
オンラインレッスン
水曜日と日曜日の朝にオンラインでヨガレッスンをしています。「オンラインでのレッスンなんてありえない~」と思っていましたが、生徒さんからのご要望がきっかけで挑戦してみました。はじめてみたら、とてもおもしろくて、便利!今となっては、私自身の学びもオンラインレッスンなので、ありがたことにインストラクションする側と生徒側の両方を経験しています。双方向ともに非対面ならではのよさも発見できて、可能性を感じました。知らないこと、わからないことをなんとかして拒むこころ。「うまくいくはずがない」「ありえない」という固定観念。見事に自分の(思考が)作り出した物語にどっぷりと嵌まり込んでいたことにも、早めに気づけてよかった~。きっかけをくださった生徒さんに感謝です。水曜日午...

Kiranah Healing

武蔵小金井 東村山、西東京市で、どなたでもできるやさしいヨガをお伝えしています。

記事一覧

Copyright © 2025 Kiranah Healing.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう